う奈ぎ(うなぎ)道場で、玄人好み・職人の技・納得の味をご堪能下さい..

う奈ぎ道場
047-703-5111
 千葉県松戸市栄町4−242
  
(常磐線北松戸駅から徒歩15分)

     方々のうなぎを食べ歩いてみた方、一度この店の
    のれんをくぐり、美味しい鰻を召しあがって違いを
     実感してみてはいかがですか?


   食を通じて感謝を学び 食を通じて礼を知り

   食を通じて己を磨く 是すなわち人の道

   故に道場なり




  う奈ぎ道場の季節料理イベントのご紹介



季節料理 2009
季節料理 2010
季節料理 2011
季節料理 2013

2014年

10月      ≪イベント≫


第10回「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」
        
      テーマ     「スルメイカ」

今回は、スルメイカでいろいろ指導いたします。

イカと言いましても、種類は沢山ございます。

青利イカ・槍イカ・甲イカ・赤イカ・スルメイカ等々。

その中で今回は、一般的に馴染みの深いスルメイカを使い、捌き方からお刺身、塩辛の作り方など指導いたします。

皆さんの中でも、イカを捌いてお刺身にしたぐらいはされた経験をお持ちの方もいることと思いますが、包丁の仕方で、こんなにも味にさがでると言うことはあまりご存知無いのではないでしょうか?

今回のポイントはこの包丁の仕方です。

これを覚えると、2ランクくらい上のイカ刺しになると思いますよ。

私の経験にも「えっ〜。これスルメイカなんですか?」なんて言われたこと何度もあります。



ついでに、美味しいイカの塩辛の作り方も伝授いたします。

これも覚えたら、既製品は間違いく食べられなくなることでしょう。



ご興味のあります方はどうぞお気軽にご参加ください。



当教室は、料理のレシピーを教えるのではなく、基本的な包丁使いを重点的に指導いたします。

レシピーをいくら覚えても物を切ることがままならなければ料理になりません。

物を切ることが出来ればレシピーは自分で作ることができます。

ご自分のオリジナルの自慢料理を作ることができるのです。

そのための基礎練習の場だと思ってください。

でも、レベルは高いですよ。




「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

講   師   鹿野雄二(う奈ぎ道場 道場主)
        
      全国日本調理技能師        師 範
      厚生労働省認定    日本料理専門調理師
      職業訓練校 日本料理科       指導員
      日本式包丁道生間流(いかまりゅう)中傳位
      生間流清和会           理事長
      茶道裏千家専任講師        宗 雄



会  場     う奈ぎ道場

開催日時     10月12日(日) 11:00〜14:00
          

参加費用     ¥5,000  (実食付き) 

定  員       10名迄

ご用意いただくもの、前掛け、頭巾、ご自分の包丁、筆記用具、
包丁の無い方はお貸しいたしますが、出来るだけご自分の包丁に
慣れることをお勧めいたします。


お申し込み方法

090-1886-9570にお電話ください。

参加されます方はfacebookにも参加表明お願いいたします。




第5回「うなぎ好きにはたまらない!!天然うなぎを釣って、それを美味しく食べるまでを実践する会」   本年の最終回です。


6月より毎月続けて来ました当イベントも今回が本年の最終回となります。

本来、鰻の旬は11月・12月ですが、鰻釣りは基本的に夜釣りですので、寒さが応える時期になってきますのでご参加者の身の安全を考慮しますと10月を最終とする事が妥当と判断いたしました。

どうかご理解ください。

また、来年桜が咲くころから再会するつもりでございます。
その時は又、ご参加頂けたら幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、最終回は、天然うなぎの鰻鍋(うなべ)で締めくくろうと思っております。
勿論、釣れる事が大前提ですが・・・・・。


第1回目は、白焼き、
第2回目は、大漁であったため鰻丼、
第3回目は、鰻寿司(うずし)、
第4回目は、鰻ざく、と様々な鰻の食べ方をしてきました。

しかも全て天然うなぎで・・・・・すご過ぎる!!!!!!


食べる会にご参加いただきました皆様はご賞味いただきましたのでお味の方はお分かりいただけたと思います。

最後の締めくくりに「鰻鍋(うなべ)」で盛り上がりたいと思います。


どうぞご興味のあります方はご参加お待ちしております。





(釣行日)   10月15日(水) 16:30 う奈ぎ道場出発
        (夕食を食べたい方は各自でご用意お願いいたします。)


(食べる日)  10月26日(日) 17:00 〜 う奈ぎ道場
        (食べる会だけ参加も有り¥4,000)
        




15日は「う奈ぎ道場主催」のうなぎ釣り大会も兼ねます。

(優勝者・第二位・第三位まで商品をご用意しております。)

※ 釣ったうなぎに関しては、う奈ぎ道場にて管理し24日に食べられる状態にいた

します。

お持ち帰りは出来ませんご了承ください。




参加資格・・・・釣り道具をご自分で所有している方。
        うなぎ好きの方。
        うなぎ料理に興味のある方。
       


必要道具・・・・リール竿・仕掛け・竿掛け・ヘッドライト(又は懐中電灯でも可)
        タオル(うなぎを掴むための物)


定  員・・・・10名迄(釣り場の都合上限界です)
             定員になり次第締め切らせていただきます。

         ※釣りだけ参加という方は趣旨からそれますのでお断り    

           させて頂きます。


参加費・・・・ ¥5.000(餌代・ガソリン代・駐車場代・食べる会の会費を含む)


賞 品・・・・ 優 勝・うな重チケット3枚 (う奈ぎ道場でのみ使用可)
        第二位・ 〃     2枚 (     〃     )
        第三位・ 〃     1枚 (     〃     )





参加者ご希望の方は10月13日までにお申し込みください。

   090-1886-9570(鹿野まで)


参加者には詳細を別途お知らせいたします。




         う奈ぎ道場が贈るこの秋の最高傑作!!

         
                シーズン限定「秋刀魚の炙り棒寿司」

  

この秋、皆様にう奈ぎ道場がご提案いたします「秋刀魚の炙り棒寿司」絶品!!

シーズン限定でご提供いたします。

新鮮な秋刀魚を独特な手法で酢〆にし、なおかつ皮目を炙り焼き目をつけました。

シャリに梅酢に漬けた紫蘇の実をまぶし風味豊かなまさに秋を感じる棒寿司に仕上げました。

う奈ぎ道場ならではの味をどうぞご堪能ください。

新鮮なものをご提供するため作り置きはしておりません、ご注文を頂いてからの作業となります。

1本から承ります。

           

     「秋刀魚の炙り棒寿司」   1本 ¥2160(税込み)

                     

                      う奈ぎ道場  047-703-5111

              

               申し込み書

  月  日 ( )   (AMPM)    時            様

    

     
「秋刀魚の炙り棒寿司」   
     本 予約します。



お電話番号      (   )            












 9月    
    ≪イベント≫

第4回「うなぎ好きにはたまらない!!天然うなぎを釣って、それを美味しく食べるまでを実践する会」

1回 3    2回 9    3回 2  が今迄の釣る会の成績です。
2回が嘘のような大漁でした。
それに味を占めた第3回が2本と見事に肩透かしを食らいました。
したがって、男としてはこのまま引き下がるわけには行かず、第四回を開催することにいたします。
天然うなぎは11月〜12月に旬を迎えますが、釣りをするには寒さが応えます。
夜釣りということもありますし、参加者の身の安全を考えると、
天然うなぎを釣る会のイベントとしては10月までが限度と思います。
ですから、今年は、第5回が最終回となる予定です。
 釣り好きな方、どうぞお気軽にご参加ください。
 又、来春からの開催を計画いたします。
 (釣行日)   
9月15日(祝) 16:30 う奈ぎ道場出発
         (夕食を食べたい方は各自でご用意お願いいたします。)
 (食べる日)  
9月21日(日) 17:00 〜 う奈ぎ道場
         (食べるだけ参加も有り¥4,000)
 15日は「う奈ぎ道場主催」のうなぎ釣り大会も兼ねます。
 (優勝者・第二位・第三位まで商品をご用意しております。)
 釣ったうなぎに関しては、う奈ぎ道場にて管理し24日に食べられる状態にいたします。
  お持ち帰りは出来ませんご了承ください。
 参加資格・・・・釣り道具をご自分で所有している方。
         うなぎ好きの方。
         うなぎ料理に興味のある方。
 必要道具・・・・リール竿・仕掛け・竿掛け・ヘッドライト(又は懐中電灯でも可)
         タオル(うなぎを掴むための物)
 定  員・・・・10名迄(釣り場の都合上限界です)
              定員になり次第締め切らせていただきます。
          
釣りだけ参加という方は趣旨からそれますのでお断りさせて頂きます。
 参加費・・・・ ¥5.000(餌代・ガソリン代・駐車場代・食べる会の会費を含む)
 賞 品・・・・ 優 勝・うな重チケット3枚 (う奈ぎ道場でのみ使用可)
         第二位・ 〃     2枚 (     〃     )
         第三位・ 〃     1枚 (     〃     )
 参加者ご希望の方は9月13日までにお申し込みください。
   090-1886-9570(鹿野まで)
 参加者には詳細を別途お知らせいたします。



            ≪   第 9 回   ≫

「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」INう奈ぎ道場

             

はじめまして、う奈ぎ道場の鹿野(しかの)でございます。

このたび和食が世界無形文化遺産に登録されまして、世界各国から和食に注目が集まってきております。

しかしながら、当の日本国民は、どんどん和食離れがすすんでおる現実がございます。

日本人が和食って何????って言う時代がすぐそこまで来ています。

原因は幾つもあるとは思いますが・・・・・・・。

ご家庭で料理をしなくなってはいないでしょうか?出来合いの惣菜にたよってはいないでしょうか?ファーストフードばかり食べてはいないでしょうか?

今一度見直しませんか、和食の素晴らしさ、美味しさを・・・・・・。

当講座は、包丁使いを重点的に、魚・お野菜等をどう扱うか基本からご指導いたします。

ご自分で手間隙かけて作ったお料理は、誰かに食べてもらいたいものです。

ご家族や知人や大切な人に食べさせたくなるはずです。

参加者は年齢・性別を問いません。

ご興味のあります方はどうぞお気軽にご参加ください。

講  師    鹿野雄二 (う奈ぎ道場 道場主)

会  場     う奈ぎ道場

テ ー マ    「秋刀魚(さんま)」

開 催 日     914日(日)

時  間    11:00〜14:00

参加費用    ¥5,000(ご自分の作ったものを召し上がって頂きます。)

定  員    10名迄(参加者お一人でも開催いたします。)

ご用意いただくもの、前掛け、頭巾、ご自分の包丁、筆記用具

詳しくは、う奈ぎ道場HPをご覧ください。http://www.unagidojo.com/kisetsumenu.html

お申し込み方法・・・・090-1886-9570にお電話ください。





 8月

「第3回うなぎ好きにはたまらない!!天然うなぎを釣ってそれを美味しく食べるまでを実践する会」の食べる会のご案内です。

18日に第3回の天然うなぎを釣る会を開催いたしました。


釣果は、前回とは比べ物にならない2本に終わりました。残念!!

しかし、1本は410g、もう一本は、200gで、まずまずのサイズです。


今回は、うな重という訳には行きませんので、「天然鰻の棒寿司」にして皆さんで分かち合いましょう。

なかなか他所では食べることが出来ないと思いますよ。

それと、せっかく寿司をするのですから、当日、他の寿司ネタを用意して寿司パティーと行きましょう。


釣る会に参加されなかった方でもお気軽にご参加ください。

飲んで、食べて、語る楽しい時間です。


当日、「握りすしの講習」も行います。

ご興味のあります方はお申し込みの際に「講習参加」と伝えて下さい。

そして、3時までにお越しください。


日時     8月24日 午後5時〜8時
場所     う奈ぎ道場
定員       10名  あと5名です。
会費     ¥4000 (講習参加者は+¥1000)

お申し込み 090−1886−9570鹿野まで。

定員になり次第締め切らせていただきます。

お待ちしております。






 7月
第8回「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」


             テーマ     「 穴子(あなご 」

今回は、難問に挑戦して頂きます。

穴子です。

料理人を志していても、穴子を割けるようになるにはそれなりの年数が必要です。

それを今回、皆さんにやっていただこうというのですから、無謀です。

出来なくて当たり前、でも出来たらうれしい!!

実感して頂きましょう。

道場主の指導に任せていただけませんか?

道場主も指導の仕方に挑戦です。


苦労して捌いて、それを料理して、そして最後に美味しく頂きましょう。


煮穴子、穴子の詰め、の作り方などマニアックです。

穴子の握り、穴子丼を予定しております。

(なぜ予定か?ちゃんと使えるように捌けるか分からないからです。(笑))



「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

講   師   鹿野雄二(う奈ぎ道場 道場主)
        
      全国日本調理技能師          師 範
      厚生労働省認定    日本料理専門調理師
      職業訓練校 日本料理科        指導員
      日本式包丁道生間流(いかまりゅう)中傳位
      生間流清和会              理事長
      茶道裏千家専任講師          宗 雄



会  場      う奈ぎ道場

開催日時     7月12日(土) 11:00〜14:00
          

参加費用     ¥5,000  (実食付き) 

定  員      10名迄

ご用意いただくもの、前掛け、頭巾、ご自分の包丁、筆記用具、
包丁の無い方はお貸しいたしますが、出来るだけご自分の包丁に
慣れることをお勧めいたします。


お申し込み方法

このメールに返信頂くか、090-1886-9570にお電話ください。

メールの方は、お名前、参加日、人数、連絡先電話番号をご記入ください。










 6月

       ≪ 新発売 ≫ う奈ぎ道場オリジナル!!

          鰻シュウマイ

          

    

  う奈ぎ道場オリジナル、鰻屋ならではの「鰻シュウマイ」をご提案!!

  国産うなぎを贅沢に使いこのたび新登場、ちょっぴり高価なシュウマイです。

  冷凍でテイクアウトや贈り物(地方発送)にも対応できます。

  ご家庭でも簡単、電子レンジで温めればOK。

  勿論、蒸し器で蒸して頂ければさらに美味しくいただけます。

  特性の付けダレにてお召し上がりください。

  手作りですので、お時間を頂くこともございます。

  10個入り ¥1300(税込み)

  ※地方発送は送料が別途かかります。

                     う奈ぎ道場 047−703−5111







    「うなぎ好きにはたまらない!!天然うなぎを釣って、
                       
それを美味しく食べるまでを実践するイベント」


ここ数年うなぎの稚魚の不漁という事から、うなぎの価格が異常な迄に高騰し、業者、小売店、消費者共に、うなぎがすっかり高価なものになってしまいました。
しかしながら、今年は5年ぶりに朗報が入ってまいりました。

稚魚が豊漁ということで、今年後半のうなぎの相場は期待がもてる気がいたします。

久しぶりに、うなぎを頂く機会が増えるかもしれません。

でも、食べたい人はそれを待ってはいられません。

ならば自分達でやっちゃいましょう・・・・・・。

天然うなぎを自分釣って、それを美味しく食べるところまで実践する企画!!。

いかがでしょう?

私もネットで天然うなぎ・うなぎ釣りなどのサイトをいろいろと見させていただきました。

全国で釣りマニアがうなぎを釣った写真や、それをご自分で調理された写真を拝見しました。

うなぎ釣りをされる方が沢山いることを知りました。

しかし、うなぎを釣ってもその後、ご自分で割いて焼いて食べるところまでを上手にされる方は、なかなか少ないことでしょう。

釣りに関しては玄人かも知れませんが、ほとんどが料理に関しては素人なので、無理も有りませんが割くことが容易では有りませんよね。


ここで一言。


「うなぎを美味しく食べるには、死んでしまっては値打ちは3分の1以下です。」


とは言っても、ほとんどの方は、活きたうなぎを割くことが出来ないので、冷凍庫で凍らせてから割いたり、氷で完全に殺してから割いたりいろいろと工夫されていますが、残念ながら死んでしまったうなぎは、私的には値打ちは3分の1以下だと思います。

それを裏付けるように、死んだうなぎは、市場や問屋でも売られていません。

何故か?


うなぎは死んでしまいますと、身がペタッとしてしまい、焼いたときに身がふっくらと膨らまないのです。

その理由は私にも明確には分かりません、経験から分かったことです。

うなぎを料理する上でこの違いはものすごく大きいのです。

身がふっくらと膨らんだうなぎと、ペタッとしたうなぎ、食べたら比べ物になりません。

それを、知り尽くした私だからこそ今回の様なイベントを企画いたしました。

せっかくの天然うなぎですから何より美味しくいただきましょう。

単純に皆さんで、うなぎ釣りを楽しみ、釣った天然うなぎを美味しく食べましょう。
という企画です。

共通の趣味を持たれる方々の交流の機会でもございます。

いろいろな出会いもあるかもしれません。

ご興味のある方(見学のみも可)はどうぞご参加ください。


当日は「う奈ぎ道場主催」のうなぎ釣り大会も兼ねます。
(優勝者・第二位・第三位まで商品をご用意しております。)

※ 釣ったうなぎに関しては、う奈ぎ道場にて管理し8日に食べられる状態にいたします。

お持ち帰りは出来ませんご了承ください。


参加資格・・・・釣り道具をご自分で所有している方。
        うなぎ好きの方。
        うなぎ料理に興味のある方。
       


必要道具・・・・リール竿・仕掛け・竿掛け・ヘッドライト(又は懐中電灯でも可)


定  員・・・・10名迄(釣り場の都合上限界です)
             定員になり次第締め切らせていただきます。

         ※釣りだけ参加という方は今回の趣旨からそれますのでお断り            させて頂きます。


(釣行日)   6月4日(水) 16:30 う奈ぎ道場出発
        (夕食を食べたい方は各自でご用意お願いいたします。)


(食べる日)  6月8日(日) 13:00 〜 う奈ぎ道場
(食べるだけ参加も有り¥4,000)
        

うなぎの割き方・串打ち・焼き方(蒸し方も含む)などを習いたい方 はお早めにお越しください。(11:00集合)


参加費・・・・ ¥5.000 (餌代・ガソリン代・駐車場代・8日の飲食代を含む)


賞 品・・・・ 優 勝・うな重チケット3枚 (う奈ぎ道場でのみ使用可)
        第二位・ 〃     2枚 (     〃     )
        第三位・ 〃     1枚 (     〃     )


うなぎキープシステム
       (食べる日にどうしても参加できない方の為に、ご自分で釣ったうなぎをキープして別の日でも食         べられるようにいたします。)


参加者ご希望の方は5月31日までにお申し込みください。

   090-1886-9570(鹿野まで)


参加者には詳細を別途お知らせいたします。





 5月
        回「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

        

            テーマ 「伊佐木(イサキ)の平作りとそぎ作り」


今回は、これから旬に入ります伊佐木(イサキ)を使いまして、お刺身の包丁の仕方に重点を

置いたご指導をいたします。

お刺身の基本となります包丁の仕方に「平作り」がございます。

これはごく一般的に皆様が目にしている柵にした身を四角く切ったものです。

しかし、単に四角く切ればお終いと言う訳では無いんですねぇ〜。

一切れの中にいろいろなテクニックや思惑が隠れているのです。

この辺を分かりやすくご説明いたします。

それと、もう一つ「そぎ作り」もやってみましょう。

実際にご自分でやってみると、包丁使いでこんなに味が違うんだということが実感できると思いますよ。

平作り(ひらつくり)

お刺身を切る上で一番の基本になっている切り方です。

柵取りした魚の筋目を切るように引き切り右へ寄せてどんどん重ねて行く切り方です。

でも、この平作り一つにどんなことが隠れているかお分かりでしょうか?

目の前に出されると、ただのお刺身、しかしこの一切れ一切れに料理人の技術と考えが集約されているなんて分からないですよね。

言葉で説明するのはなかなか難しいので実習で指導いたします。

そぎ作り

これも基本のその2といったきり方です。

分かりやすく言うと、お寿司のネタの切り方です。

これにも平作り同様様々なことが隠れているのですよ。

これも実習にてご指導いたします。

これらをご理解いただき出来るようになりますと、お刺身を見る目が変わってきます。

そして一番はきりかたによって味が変わるということがお分かりいただけると思います。

さあチャレンジしてみましょう。


第6回「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

講  師      鹿野雄二(う奈ぎ道場 道場主)

          全国日本調理技能師会    師 範
          厚生労働省認定 日本料理専門調理師
          職業訓練校    日本料理科指導員
          日本式包丁道生間流     中傳位
          生間流清和会        理事長
          茶道裏千家専任講師     宗 雄

会  場      う奈ぎ道場

開催日時      5月11日(日) 
            11:00〜14:00                       

参加費用      ¥5,000

定  員       10名迄

※ ご用意いただくもの、前掛け、頭巾、ご自分の包丁、筆記用具

お申し込み方法

090-1886-9570(鹿野まで)にお電話ください。




  4月
      第5回「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」
        

     テーマ 「小肌(コハダ)の卸し方と酢〆ついでに酢の物」

今回は、コハダの卸し方と酢〆の仕方をご指導して〆たコハダを使い酢の物を作ります。
コハダは江戸前を代表する魚です。
しかし魚体が小さい為、数をこなさなければなりません。
ですから、なかなかご家庭では敬遠される魚かも知れませんね。
これも、ちゃんとした捌き方を覚えると10匹や20匹あっという間に捌けるようになります。(勿論、練習は必要ですよ。)
今回は、その手順を細かく教えますので覚えてください。
(講座のタイトル通り自己流解消です。)
非常に合理的な無駄の無い包丁使いに注目です。
見ているとすぐにでも出来そうに感じると思いますので、実践で難しさを体験してください。
一通りの作業が終了しましたら、酢で〆る作業をいたします。
これも〆方は様々ですが、江戸前の占め方とは違う、ソフトな〆方をいたしますので、
こちらも注目ですね。

ここまで出来ましたら、せっかくですから酢の物を一つ作ってみましょう。
時間が有りましたら、他のものもご紹介いたします。
さあチャレンジしてみましょう。
お気軽にご参加ください。

「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

講   師    鹿野雄二(う奈ぎ道場 道場主)
        
          全国日本調理技能師会             師 範
          厚生労働省認定         日本料理専門調理師
          職業訓練校 日本料理科             指導員
          日本式包丁道生間流(いかまりゅう)     中傳位
          生間流清和会                   理事長
          茶道裏千家専任講師               宗 雄

会   場     う奈ぎ道場
開催日時    4月13日(日) 11:00〜14:00
参加費用     ¥5,000
定   員      10名迄
ご用意いただくもの、前掛け、頭巾、ご自分の包丁、筆記用具、包丁の無い方はお貸しいたしますが、出来るだけご自分の包丁に慣れることをお勧めいたします。

申し込み方法
090-1886-9570にお電話ください。
参加されます方はfacebookにも参加表明お願いいたします。









 3月

   第4回「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

  
日曜クラスと水曜クラスがございます。

         テーマ  「鯵(あじ)のつみれ汁と南蛮漬け」 

皆さんそれぞれが、ご家庭において料理をしてきているはずですが、あれが面倒、これが面倒と、
だんだんそこから逃避していってはいませんか?
ついつい出来合いのお惣菜にを手にしてはいませんか?
特に魚を丸ごと買うなんていうことは、もっての他なんていう方はいませんか?
毎日でなくてもいいです、たまにでも結構です。
ご自分で作った愛情のこもったお料理でご家族を元気にしませんか?
この講座の大きな目的は、参加された方々が、ご自分で一から料理を作り上げることにより、
ちゃんと指導を受ければ、難しいと思っていたものが自分に作れるんだと言うことを実感して頂き、
料理に興味をいだいて、自分で作った料理を誰かに食べさせたいと思っていただくところにたどり着くことにあります。
ですから、一回ポッキリのレシピーを教えて食べておしまいというものとは違いますので、
同じ材料を、何度か続けて使って行こうと思っております。
そうすることにより、前回では上手くできなかったことも二回目、三回目にならば、上達するはずです。
ということで、今回も鯵を使います。
しかし、材料は一緒でも作る料理が異なります。
今回は、「鯵のつみれ汁と南蛮漬け」をご指導いたします。

ご興味のあります方は、男女問わずお気軽にご参加ください。
お一人様でも参加者があれば開催いたします。

前回までに、ご参加いただいた方々感想を頂いておりますので参考までにご覧ください。

第一回  http://ameblo.jp/unagidojyo-dojyonushi/entry-11750677826.html
第二回  http://ameblo.jp/unagidojyo-dojyonushi/entry-11762135467.html
第三回  http://ameblo.jp/unagidojyo-dojyonushi/entry-11774227648.html

第四回「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

講  師      鹿野雄二(う奈ぎ道場 道場主)

          全国日本調理技能師会    師 範
          厚生労働省認定 日本料理専門調理師
          職業訓練校    日本料理科指導員
          日本式包丁道生間流     中傳位
          生間流清和会        理事長
          茶道裏千家専任講師     宗 雄

会  場      う奈ぎ道場

開催日時      3月5日(水) ・ 9日(日) 
            11:00〜14:00                       

参加費用      ¥5,000

定  員       10名迄

※ ご用意いただくもの、前掛け、頭巾、ご自分の包丁、筆記用具

お申し込み方法

090-1886-9570(鹿野まで)にお電話ください。




 2月 お待たせいたしました。2月1日よりう奈ぎ道場の営業を再開いたします。

   期間限定  「鰻ばら寿司 雛祭り企画!!

216日〜315日まで《要予約》

     

          お一人様用     ¥1,470

33日雛祭り(桃の節句)にちなみまして、期間限定でう奈ぎ道場特製の「鰻ばら寿司」を販売いたします。(写真は実物です。)

う奈ぎ道場で全て、手作りされた数々の具財をびっしりと散りばめました。

鰻(国産)は、ばら寿司用に素焼きをしてから煮鰻といたしました。

その他、蓮根・椎茸・菜の花・絹さや・筍・人参・紫大根・錦糸玉子・おぼろでございます。

ご飯は寿司飯になっております。

雛祭りは勿論、卒業のお祝い・お誕生日などにいかがでしょうか。

期間限定の格安販売となっておりますので、この機会をお見逃しなく!!

※作るのにお時間を要しますのでご予約お願いいたします。

 当日のご予約も可能ですが時間に余裕をもってご注文ください。

「鰻ばら寿司」に関しては原則として出前はいたしませんのでよろしくお願いいたします。

       う奈ぎ道場     ご予約 047−703−5111

ご予約の際、お名前・日時・電話番号・鰻ばら寿司の数をお申し付けください。





第3回「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

テーマ 「魚の卸し方・アジをやっつけよう!!」


先月は、二回とも水曜日に開催いたいましたが、今月は水曜と日曜に開催いたします。

どちらも同じ内容で行いますので、曜日的に参加しやすい方を選択ください。

勿論、両方参加されても結構です。


今回から、本格的に包丁使いを重視し、料理をする上で包丁の切れ味の重要性を実感して頂き、それにより同じ材料ででも、食感や味にこんなに違いが生じるんだということを知って頂きたいと思います。


まず、手始めに鯵(アジ)を捌い手見ましょう。

アジはご家庭でも比較的よく食卓に上る魚の代表格でしょう。

又、釣りをされる人の中には、いっぱい釣りすぎて捌くのに困った経験のある人も少なくないはず。

そんな魚ですが、調理法はいくつもあります。


一度に全てというわけにはいきませんが、数回に分けていろいろな調理法をご指導していきます。

一回目は、アジのたたきとアジの握りすしを作りましょう。



この講座が終了し、皆さんが帰る途中きっとスーパーや魚屋さんでアジをお買い求めになると思いますよ。

ご家族に食べさせたくなるはずです。


ご興味のあります方はどうぞお気軽にご参加ください。



前回・前々回、この講座に参加されました方々の感想を頂いておりますので参考までにご覧ください。

http://ameblo.jp/unagidojyo-dojyonushi/entry-11750677826.html
http://ameblo.jp/unagidojyo-dojyonushi/entry-11762135467.html



「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

講  師      鹿野雄二(う奈ぎ道場 道場主)
        
          
          全国日本調理技能師会            師 範
          厚生労働省認定       日本料理専門調理師
          職業訓練校            日本料理科指導員
          日本式包丁道生間流(いかまりゅう)    中傳位
          生間流清和会                  理事長
          茶道裏千家専任講師              宗 雄



会  場      う奈ぎ道場

開催日時              2月12日(水) 11:00〜14:00

          日曜クラス      16日(日)     〃


参加費用      ¥5,000

定  員       10名迄



ご用意いただくもの、前掛け、頭巾、ご自分の包丁、筆記用具

申し訳ございませんが材料を用意する都合上、定員が5名以下の場合は中止とさせて頂きます。



お申し込み方法


090-1886-9570にお電話ください。

FBのイベントに参加表明もお願いいたします。





 1月     明けましておめでとうございます。

     1月の短期営業のお知らせ!!

             1月 23日(木)〜29日(水)迄

                ご予約のみでございます。

           鰻料理・ふぐ料理・おまかせ料理です。

        当日予約はお受けできないことがあります。

          事前予約をお願いいたします。

         ※ふぐ料理セットも受付ております。


15日(水)・29日(水)に料理教室開催!!

「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

今回のテーマは

  
 15日は、日本料理の基本「出汁のとり方と出汁巻き玉子とお椀」

   日本料理の基本と言われていますが、きちんとした出汁をひいているお店って意外とないものです。
   一番だし、二番だし、鰹節の選び方、削り方、昆布の選び方、等々。


   29日は、節分を前に「恵方巻き」
   
   もちろん15日で習う出汁巻き玉子を使います。
   七種の具財を入れて太巻きにする恵方巻き、コンビ二でも買うことが出来ますが何か味気ないとは思い    ませんか?
   ご自分で具財から作ってみませんか?
   ご家族の驚く顔が目に浮かびます。


今回の開催は2回が連動していますので、お時間の取れる方は、続けてご参加されることをお勧めいたします。


「プロが教える自己流解消、出来たら誰かに食べさせたくなる料理講座」

講   師    鹿野雄二(う奈ぎ道場 道場主)

          全国日本調理技能師会            師 範
          厚生労働省認定       日本料理専門調理師
          職業訓練校            日本料理科指導員
          日本式包丁道生間流(いかまりゅう)    中傳位
          生間流清和会                 理事長
          茶道裏千家専任講師             宗 雄



会   場     う奈ぎ道場

開催日時    1月15日(水) 11:00〜14:00
          29日(水) 11:00〜14:00

参加費用    いずれも   ¥5,000

定   員    いずれも   10名迄

ご用意いただくもの、前掛け、頭巾、ご自分の包丁、筆記用具

申し訳ございませんが材料を用意する都合上、定員が5名以下の場合は中止とさせて頂きます。

お申し込み方法
       090-1886-9570にお電話ください。